トランクルームには屋内型(室内型)と屋外型(室外型)の種類があります。今回は屋内型・屋外型それぞれのトランクルームの種類について解説していきます。
荷物の搬入・搬出を自分で行う場合と、業者に行ってもらう場合もありますので、どちらの種類のトランクルームに荷物を保管しようか迷っている方は、参考にしてみてください。
まずは、屋外型コンテナタイプ、屋内型ビルタイプのトランクルームの種類についてご紹介します。
目次
トランクルームの種類 屋外型コンテナタイプと屋内型ビルタイプ
トランクルームの種類には、屋外型コンテナタイプと屋内型ビルタイプがあります。
それぞれの料金や賃料についてはトランクルームの料金相場!月額賃料の目安はどれくらい?で解説してます。
屋外型コンテナタイプのトランクルーム
屋外型コンテナタイプのトランクルームは、空調設備などは完備されていませんが、一般的に屋内型ビルタイプよりも料金が安く、荷物の収納スペースも大きいです。
コンテナのそばに車を駐車できるスペースがある場合は、荷物がスムーズに搬入・搬出できます。
屋内型ビルタイプのトランクルーム
屋内型ビルタイプのトランクルームは、屋外型コンテナタイプと比較するとやや料金が高くなりやすいですが、空調設備・セキュリティなど配慮されていることが多いです。
24時間365日利用できるトランクルームもあり、収納サイズも小さなものから大きなものまで選べます。
トランクルームの種類 荷物の搬入・搬出方法
荷物の搬入・搬出方法には、トランクルーム業者が行う場合とトランクルーム利用者が行う場合があります。
トランクルーム業者が搬入・搬出する
トランクルーム業者の搬入出方法には2種類あります。
- 荷物の出し入れだけを行ってもらう
- 荷物の配送から出し入れまですべて行ってもらう
大きな荷物や重たい物品など、一人で出し入れするのが難しいときは、トランクルーム業者に搬入出してもらうのがおすすめです。
利用者が搬入・搬出する
利用者が搬入・搬出する方法は、セキュリティカードや暗証番号などを利用して、利用者本人が荷物を出し入れします。
屋内型ビルタイプの場合、24時間365日自由に荷物を出し入れできるトランクルームが多いです。自分の好きなタイミングで、自分の好きな収納レイアウトで保管することができます。
トランクルームの種類を選ぶポイント
トランクルームの種類をどちらにしようか迷った際には、下記のポイントでトランクルームを選ぶのがおすすめです。
- セキュリティ、防犯
- 空調設備・保管環境
- 利便性(24時間365日利用)
- 駐車場の有無
- 料金
収納したい荷物や保管したい物品によって、優先したい項目が変わってきます。
例えば、布団や季節ものの衣類などはカビやにおいがつくと大変なので空調設備が整ったビルタイプのトランクルームを。
大きな工具やガーデニング用品など、保管環境にあまり左右されない物は、比較的リーズナブルで駐車場があるコンテナタイプなどを選ぶ、などです。
トランクルームの選び方については、トランクルームの選び方!6つのポイントで荷物を保管しよう!で解説しています。
セキュリティや設備など詳しい情報は、各トランクルーム業者によって異なりますので、チラシやホームページなどから確認してくださいね!